バイソスの神話4

恵みを与える神、バイソス
その夏、デディ・ゾラ・ルが到来しました(注1)。彼らは水の底に棲んでいる者たちであり、常に征服を率いる者たちでした。彼らはバイソスが民にこれらのことを教えるのを許せませんでした。そして持っている魔術でバイソスを滅ぼそうとしたのです。

しかしバイソスはそうなることを予測していました。そして自分の魔術を準備していました。逆巻く水がバイソスの砦の入江に押し寄せると、バイソスは黒い雄牛と黒い牝牛を風の女神に生贄に捧げました。そして力強い風が水を吹き飛ばし、敵を高く乾いたところに残していきました。敵が姿をあらわにすると、バイソスは吼えて、自分の軍に前進を命じました。ふたつの軍勢は激突し、魔術に守られていない青い民は無防備で、打ち砕かれました。青の民は全員逃亡し、自らの神とその家門の者たちを後に残していきました。

バイソスは一騎打ちを敵の首領に挑みました。そして挑戦は受け入れられました。なぜなら、イヴィン・ゾラ・ル(注2)は独力で速やかにできることを自分の家来たちが遅くやることは待っていられる者ではなかったのです。バイソスは地面を足で叩き、偉大なる角を振り、吼え声を上げて、突進しました。しかし敵は卑怯にもわきに寄り、振り向いて持っている槍をバイソスの肩深くに突き刺しました。そしてバイソスを地面に縫い付けてしまいました。鋭いナイフで敵はバイソスの喉を切り裂き、バイソスの赤い血が地面に降り注ぎました。そこで力強き殺し屋は嘲笑い、立ち上がって、血みどろのナイフを放り出し、バイソスの民の方を向きました。

バイソスの民はそこで待っていて、逃げ出そうとしませんでした。そして彼らは敵に対して恐怖も怒りも見せずに向かい合いました。

このことは怪物の神をとまどわせました。イヴィン・ゾラ・ルは彼らの覚悟した顔を見て、尋ねました。

「この静けさの秘密はなんなのだ。」イヴィン・ゾラ・ルは取り乱しました。彼はバイソスが死から再び蘇るところを見ていなかったのです。

ついに彼が後ろを向いて、雄牛が蘇っているところを見ると、イヴィン・ゾラ・ルは嘆きました。

「これで終わりだ。」イヴィン・ゾラ・ルは言いました。「星が砕けて落ちた。」イヴィン・ゾラ・ルはそれ以上戦おうとしませんでした。

「しかし我々の挑戦の仕組みからして、貴方が私を殺さなければならない。」青い肌の者は言いました。(注3)

バイソスは同意しました。そして素早い一撃で、バイソスは敵の血を地面に流しました。「生命の水」は奪われ、畑に与えられました。聖なる植物は「生命」で満たされ、地面から萌え出ました。このようにバイソスが民に行なった約束は満たされたのです。

しかしバイソスの役目はまだ終わっていませんでした。バイソスは、敵は価値のある者であったと言い、永遠の不明瞭のうちに沈んでいく以上のものに値すると言いました。

バイソスは生きていないイヴィン・ゾラ・ルのかけらを取り、これらのかけらはウペルヴィ・デディの神(注4)として祭られるであろうと言いました。そしてかけらを土がむき出しの地面に置きました。バイソスは「五つの綱車」、「四つの固定具」、「八つの葉」、「七種のスパイス」(注5)を手に取りました。これらはウペルヴィ・デディの胴体を作るのに使われました。バイソスはそれらをひとつに集め、再びウペルヴィ・デディを完全な姿にしました。そしてバイソスは十二種の秘密の薬草を集めて、亡骸の中に入れました。そしてバイソスは息を青い肌の者の鼻に吹き込み、彼を蘇らせました。ウペルヴィ・デディは立ち上がり、驚きに満ちて幸福でした。彼はそれでも感謝しており、今やバイソスに忠実でした。そして彼は穀物畑や庭園を見守る守り神となりました。しかし彼の僕たちはこのことを大いなる裏切りと考えて、「淡水海」や他の水に退いて、今でもそこに棲んでいます。彼らが出てくるのは民に厄介ごとを引き起こすためだけです。

次の秋には、彼らは種の収穫を行ないました。彼らは皮むきして、お粥をこしらえました。そして粉を挽いてパンを焼きました。そしてこの地の民の全てがその幸福で満たされました。彼らは神々の食べ物が我々の元に来たと考えたのです。

「雄牛」の司祭たちがすべての者に、どのように祖父が自分たちの子供たちのために、自分の命を犠牲にしたのか語り、特別な方法で彼を切ったので、彼らの元に蘇って戻ってきたことも語りました。司祭たちは話を続け、いかにケフ・タヴァルが「大いなる喰らう者」を欺いたかも語りました。「大いなる喰らう者」は全てのうち半分を要求し、骨と腱だけを取っていったので、肉は民のためにとって置かれたのだということをも話しました。

そして今度は民は牛の肉を食べて、肉汁と油が顔を流れたときに、彼らは神々の食べ物を食べているのだと思ったのです。

そして彼らは全員で行き、隊を組んで畑を耕しました。バイソスと彼の友人達は彼らの主君でした。そして次の春、春の収穫が終わると、彼らはウェンダリア人とともにビールの驚きをともにしました。このビールは最初の収穫のときから醸されていたのです。そして彼らは、ついには、神々の食べ物を飲んでいるということを学んだのです。


注1:DediZoraRu。さらに青い民。この時は「死体の青い色」
注2:IvinZoraRu、青い民の飢えた水底の神(ヤー・ガン)
注3:類似の伝説の勝負が地球の伝説にもある
注4:UpelviDedi、この言葉は穀物や根菜類の地下貯蔵庫に用いられるが、「全人類の豊穣」に近い意味で用いられる。この神は秋の収穫の後に信仰される。
注5:Five Sharves、Four Supporters、Eight Leaves、Seven Spices

バイソスの神話3

正しき神、バイソス
バイソスはケフ・タヴァルとエススの息子であり、ケレウスの年若い兄弟でした。

ケレウスはバインドルの王の称号を唱えました。ケレウスが年老いると、王の愛する踊り子たちが誘拐されて、人食いの神であるヤー・ガンに生贄にされました。ケレウスは彼らを解放するため、戦士たちと親族たちを派遣しましたが、彼らもヤー・ガンの血みどろの儀式の中で殺され、踊り子たちを解放することに失敗しました。

バイソスは恐れて、復讐と、同族たちの魂を解放することを誓いました。バイソスは自分とともに行こうとする全ての民を集めて真鍮山脈の東の地に向かい、ウェンダリアと呼ばれる湖の国に入りました。ここには冷酷で悪い種族であるデディ・オローニン(注1)が住んでいました。彼らは自分たちの主人をまねて身体を青く塗り、領主たちがするのと同じように、農夫たちの頭となろうとしていました。しかし彼らはそれでも奴隷であり、自分の種族の裏切り者だったのです。

エルヴ・オロニウス(注2)という名の王がこの地を統治していました。エルヴ・オロニウスはバイソスの民に、

「お前たちの持っている全ての家畜を渡し、農夫や奴隷として定住せよ」と命じました。

しかしバイソスは拒絶し、ヤルトスの地(注3)で大きな戦いがあって、バイソスが勝ちました。バイソスと配下の者たちは敵を彼らの館まで追跡し、必要ならば火をかけました。これらのオローニン人どもの多くが死にましたし、さらに多くの者が逃走しました。

勝利が確実になると、バイソスは自分の部族の白い雄牛を生贄にしました。そしてその皮を自分の宮殿(注4)の土地を測るのに使いました。土地を測り、守護神を埋めて、境界石を置きました。彼らは最初の年に良く働いて、他の民の助けに回りました。

その土地に住んでいた民の全てが飢えていました。オローニン人どもはこれらの民を常に怯えて飢えているようにしていたのです。彼らはバイソスの獣たちと民を食べたいと望んで、もう少しのところで戦いを挑もうとするところでした。しかしバイソスはこれらの飢えた民に、

「獣たちから一回きりより多くの食べ物を手に入れるにはどうすれば良いか、教えてあげましょう。この方法は神々がそうするように望んでいる方法なのです。」と言いました。

最初に、彼らは雌牛から乳をしぼり、牛乳を飢えた民に与えました。牛乳の一部はチーズにされました。このような方法で食事を与えられたので、飢えた民は、神々のぜいたくが自分たちにやって来たのだと考えたのです。

バイソスは自分の姪たちと甥たちに、この地にやって来て、この土地の司祭や女祭となることを頼みました。彼らはそうして、聖なる器をウェンダリアの地で住むためにもって来ました。彼らは聖なる石に、ファルスやカプト(注5)を置いて、大いなる雄牛のために聖なる囲いを立てました。彼らは鋤を祝福し、去勢牛の群れにくびきをかけて、男たちは畑を耕しました。そして畝に大麦の種を蒔いたのです。見ている民は、飢えてほとんど死体のようでしたが、なにをやっているのか全くわからず、畝に蒔かれたものが食べられるかどうかも判りませんでした。しかし彼らはペラの種を見たことがこれまでに一度もなかったのです。

注1:DediOronin。文章のとおり。
注2:ErvOronius
注3:Yartos。今日も知られる、オローニン湖南西のそれほど有名でない聖地
注4:バイソスの宮殿。今日でも儀式の場である。普段は単なるはだかの丘陵だが、儀式の時は聖なる牛が戻ってくる
注5:Phallus、Caput。聖陽や聖頭。豊穣の象徴

淡水海の青の民

淡水海の民
神代に淡水海やオローニン湖のほとりに住んでいたのは総称としてオローニンの民Oroninaeや「青い民Blue People」と呼ばれていますが、時代によってさまざまな性質を持っていたようです。湖ができた頃の水の神の後裔たち、邪悪な魔道の神の奴隷となっていた民、単に主君や友人に合わせて肌を青く塗っていた民もいました。現代はこれらの民は当たり前の世の中には姿を現すことはないようです。以下はEntekosiad50ページの抜粋です。

名称日本語訳説明
ヴァカルヴの民Vakaruvians冷たい水の民ウェンダリア時代にオレンダナラ人の母と見なされた女性たち(水の神々の眷属?)
オレンダナラ人Orendanarans ウェンダリア時代に現代で言うバインドルの地を征服した民。ヴィサル・ダランの一族だがヴァカルヴの民から妻を娶った。南部と北部に分かれた。南部の民はケレウスに征服され、北部の民はアラ・マバカリ・サロ(後述)となった
デディ・ヴァカ・ルDediVakaRu水の青の民水の底に棲む民。ウェンダリア時代のバイソスの神話で知られる
デディ・ゾラ・ルDediZoraRu死体の青の民ペランダ時代初期に彼らの神(訳注:ヤー・ガン)と水底からやってきて、バイソスに倒された
アラ・マバカリ・サロAra MabakariSaro淡水の青い海の水夫たち現代の淡水海(マバカリ・サロ)の平和な民の現代名。彼らは北部オレンダナラ人であったが、水底にかつて棲んでいた邪悪な青い肌の民の眷属を追い払って身内を浄化したと主張している。彼らは青い目、紫色の口と唇を持っている。彼らは大いなる淡水海や流れ込む川を小さな船で航行するのに巧みである

バイソスの神話2


ケレウス公子
ケレウスが二人の長男でした。ケレウスは自分たちをエネルヴィEnelviと呼んでいる民の王となりました。彼らは今日ヴァンスタル(注1)と呼ばれる土地で暮らしていました。ケレウスは神官王の王朝の創始者となりました。この民は自分たちをケレウスの民Kereusiと彼にちなんで呼ぶようになりました。彼らは「雄牛の踊り」を有名にした民であり、後に自分の部族をヴァンスタルに導きました。

ケレウスが成人に達すると、ケレウスは母のエススがどれだけうまくやってきたか伝えるため、母の部族のもとに使者として向かいました。ケレウスがその地の牧草地に着くと、母の部族が南方オレンダナラ人(注2)に虐待されていることを聞いて怒り狂いました。しかしウェンダリア人はなにも求めようとしませんでした。デディ・ヴァカ・ルは戦いではいつも勝ったからです。

ケレウスは自分の家族のいるところに帰り、家族の前でわかったことを話しました。エススは自分の兄たちがみな死んだことを聞いて泣きました。ケレウスは行ってこの殺人に対する正義を求めるための物資を求めました。ヴィスタン王(注3)は自分の半数を兄弟に与え、行ってやるべきことを行うように言いました。ケレウスは戦士全員を外に呼び出し、戦支度をせよと命じました。彼らはケフ・タヴァルに祈りを捧げ、女たちは幌車を準備して、雄牛を前につなぎ、雌牛を後ろにつなぎました。子供は真ん中に集められました。

ケレウスは彼ら全員をデディ・ヴァカ・ルに率いて行きました。そして戦いがあると雄牛の民が常に勝ちました。そのため、青い民は負けたときにいつもやることを行い、船に乗って逃げ出して攻め手を後に残して行きました。しかしケレウスはそこから去る代わりに、自分の家畜や幌車や牛たちと留まりました。そのため、オレンダナの民は寄り合いのために戻ってくるたびにケレウスたちを見つけて、逃げていかざるを得ませんでした。その期間、多くの民がオレンダナラ人と交易するためにやって来ましたが、その代わりに彼らはケレウスと交易するか、全ての品物を奪われるかのいずれかしかありませんでした。

終いにはオレンダナラ人は、自分の祖先の地である特別な儀式をおこなう為に戻ってこざるを得ませんでした。彼らの長である、ヘクソルヴ王エススの兄達の死の償いを支払おうとケレウスと取引しました。この償いの一部には妨害されずに「淡水海」を航海できる権利と、(鉱物や金属を除く)育つが話す事のできないいかなるものも収穫することが出来る権利が含まれていました。それ以来、水の上にはオレンダナラ人はもはやおらず、アラ・マバカリ・サロ(注4)が「淡水海」の民となりました。

この平和の条件の一つは、デディ・ヴァカ・ルがケフ・タヴァルの大神殿を建立し、維持することが含まれていました。このことで「雄牛の民」に故郷を与えることとなりました。「青い民」が多くの世代の後に海面が上昇してもこの神殿を維持し、洪水が西部バインドル地方を襲い、神殿の都(注5)を沈めました。

注1:Vanstal。ペランダの西方、淡水海南方の丘陵地帯
注2:South Orendanarans。今日でいうところの淡水海のほとりで暮らしていた民の別称。(もしくは別の民:訳注)
注3:King Vistan。王統譜によると、エススの子らよりも由緒ある家系。このことはエススの子らが自分の母の故郷に戻って権利を主張した理由となるか
注4:Ara MaBakariSaro。「淡水海の水夫たち」を意味する。歴史的に多くの種族が淡水海のほとりで暮らし、時代とともに代わっていった。(後述)
注5:私(訳注:ヴァレーレ)が聞いたことによるとこの水中の神殿はいまだに存在し、青の民が住んでいる。彼らは雄牛信仰を維持し、バインドルの公子と雄牝の牛のため、春と秋に取引をおこなう、そして牛を水の底に連れて行くとのことである。

Book of Heortling Mythology

At 184 pages, the Book of Heortling Mythology is an indispensable guide to Orlanthi gods and myths, and a wonderful resource for both GMs and players.だそうです。

Sartarと一緒に買えるといいですね。

ダラ・ハッパの裏の歴史

鮎方さんやPeterの書かれたことから、
1)ケスティノロスやマナルレイヴァス、マニマトは単一の人物ではなく、王朝だった(ダラ・ハッパ人よりダージーン人の方が正しければそうなりそうです)
2)ケスティノロスが鳥復活です!と言っている間に氷河到来、リンリディ弱体化
3)Peterいわく、マナルレイヴァスの兄弟がペランダで栄えていたガーテミルス王やらを誘って、リンリディを攻撃。権力を奪い返す。(Entekosiadにそれらしい話が…、ガーテミルス王の側から話が書かれているので、なんとも)
4)でもドームの中で引きこもっている間にダージーンが強大化。マニマトに政権が奪われる/引き継がれる

美化した御用学者プレントニウスの美談の裏には、こんなよくある話があったかも。

バイソスの神話1

ケフ・タヴァルとエス
エススは「緑の女神」アルクの娘でした。ある日のこと、エススが乙女の花輪をつくるために花を集めていると、大きくて美しい雄牛が流れをわたって草を食んでいるのを見ました。その雄牛は輝くようなミルク色をしていて、エススはあまりの美しさに触らざるを得ませんでした。雄牛はとても人に馴れていたのでエススにじゃれました。地面を転がり、エススの手を舐めたのです。雄牛が背中に乗るように求めると、エススはためらわずに受け入れました。エススが雄牛の上に乗るやとたん、雄牛は走り始め、エススの祝福された土地から、遠く離れた地へと逃げました(注1)。

エススの友達は雄牛の背に彼女がいるところを見たとたん、エススの家族に伝えました。エススの兄たちは槍と石をとって追跡に向かいました。しかし雄牛の逃げ先はデディ・ヴァカ・ルの棲んでいるハドゥ・バカ(注2)だったのです。青い肌の民は追跡しようとするエススの兄たちを待ち伏せしていたので、彼らは恥をかいて逃げました。

美しい雄牛は自分の民の中では神である、ケフ・タヴァルKefTavarでした。ハドゥ・バカの中にあるエムフェンデンの島で、ケフ・タヴァルは人の姿になって、エススに言うには、

「あなたを天上から見て、どんな犠牲を払おうとも降りていき、ただ、あなたが真の存在であることを確かめるために触りたいと思いました。」

エススが言うには、

「あなたの行いは美しい、私があなたならば同じことをしただろうと思います。なぜならあなたは今の世でもっとも顔立ちが美しく、価値のある方だからです。」

そして二人はエムフェンデンの島で愛を交わしました。ふたりのおかげでこの場所はユーレーリアの「十七の背中」のひとつとなりました。死がうろついていた時代、愛の女神はこれらの地に隠れたのです(注3)。

ケフ・タヴァルはエススを自分の民のもとに戻しました。エススはそこでその他の全ての女性にまさる扱いを受けたのです。彼女は自らを誇り高く持していて、自分の夫とともに暮らしました。彼女はその地では「牛飼いの女(注4)」と呼ばれる星でした。

ケフ・タヴァルとエススは二人の息子と二人の娘を儲けました。


注1:エススの「緑の原」はウェンダリア(ペランダの古名、オローニン川流域)にあったと思われる
注2:HaduVaka。「冒涜の洪水」。淡水海Sweet Seaのこと。当時は怪物のような神が水底に棲んでいて、青い肌の民(DediVakaRu)を僕にしていた
注3:Seventeen Hideouts。世界中にあるユーレーリアの聖地のひとつという意味か?これらの聖地はどのような地図にも載っていない
注4:Herdwoman。どの星かは訳者には不明。モスカルフ?